Before (改善前)

ソケットやボスなどの丸物を加工する際に、パイプから切り出す場合があります。パイプにはシームレスパイプと溶接パイプの2種類があります。パイプを加工で使用する際にどちらのパイプを使うべきか選択する必要がありますが、ほとんどはシームレスパイプが指定されます。しかし、中にはシームレスパイプでなくても要求する仕様を満たす場合があります。シームレスパイプを使用することで過剰品質となってしまい、コストアップとなってしまいます。

V

After (改善後)

ソケットやボスなどの丸物を加工する際にお客様の要求する仕様と照らし合わせ、必要がない場合はシームレスパイプから溶接パイプに変えることでコストダウンさせることができます。もちろん、シームレスパイプにもメリットはあり、溶接部がないため均質性がありそこから作られるソケットやボス等の品質は確かに上がります。しかし、シームレスパイプから溶接パイプに変えることで、約1.5倍ほどコストダウンすることができるので、品質が要求されない場合は溶接パイプに変える方が全体としてのメリットが大きくなります。

POINT(要約)

ソケットやボス等の丸物を加工する際、パイプから切り出す場合があります。パイプには溶接パイプとシームレスパイプがありますが、丸物の面粗度が粗くてもよい場合溶接パイプを使用すると、シームレスパイプを使う場合と比較して約1.5倍ほどコストダウンすることができます。